身内の7回忌をやった話

先週の土曜日に身内の7回忌でした。

うちは仏教(日蓮宗)で、お寺にいって念仏を唱えて、卒塔婆をお墓に、という流れです。

普段はあまり絡まない、はとこや親父の叔父などにあえる機会でもあり、楽しみでした。

 

 

気楽な心境だったんですが、当日の朝

この会を仕切るはずの自分の両親が、体調不良により不参加。

当日の朝に、自分と弟・妹の兄弟3人で法事を仕切ることに。

 

右も左もわからない状態で、期待とは裏腹にちょっと大変な1日でした。

実際の法事で何やったかメモとかしときます。

 

 

1. 受付

まずいったら受付。

お寺の人にお願いします、とお金を渡します。

和尚人にも挨拶をします。

 

2. 参加親族との対面

時期が時期だったので、「今年もよろしくお願いします。」みたいな感じ。

おめでとうございます、は一応さけた感じ。

自分ははとこが小さかったのでお年玉とかあげたりしました。

 

親族から香典をもらうのもここでした。

 

今思えばだけれど、この段階で「おわったら会食があります。」という内容を親族に伝えられたら伝えておくといいかも。

 

3. お経・お焼香

お経を覚えている人は唱えます。

親父の叔母にあたるおばあちゃんたちは、みな唱えてました。(すごい・・・)

わかるところだけでもつぶやいとくと雰囲気的に○

 

お焼香する際は参列者や和尚人への挨拶を忘れず。

3回やる。

 

4. 卒塔婆をお墓へ

持っていって、清掃

お花を替えて、お線香をたきます。

風が強いと火がつかなくて焦ります。

 

香典をもらう時に会食の話が出来ない場合、この時に言います。

理想としては移動前に「車でいきます?」みたいな話をしていたので、そのときがいいかも。

 

5. 会食

献杯の挨拶と締めの挨拶があります。

自分は当日の朝することになったので焦りましたが、

前日練習くらいしといたほうがいいかもです。

 

お会計は、トイレに行くふりをして。(ばればれでしたが)

おわったあとに、香典のお礼と交通費を親族に渡します。

 

 

 

どっと疲れた1日でしたが、いい経験になりました。